お知らせ– Notice –
-
お知らせ
CAアース工法からチャレンジして下さい。スリップ事故予防と夏季の照り返し軽減下さい。
コンクリート直仕上げ時カラーハードナー散布して木鏝などで表面ざらざらにして、... -
お知らせ
滑りやすいタイル上などにRISE工法でスリップ事故予防下さい
滑りやすいタイル上などにRISE工法でスリップ事故予防下さい。 手すりも設置されま... -
お知らせ
新しいウッド柄M-47のご紹介です
M-47、木の表皮柄です。幅約30.5cm、長さ約61cm、約91cm、約122cm、約152cmの組合... -
お知らせ
CAステイン工法の経年変化です
2016年5月31日施工駐車場で約7年経過です。表層剥離、色褪せなどありませ... -
お知らせ
CAスタンプ工法の経年変化です
2006年8月12日施工で当方が施工担当させて頂きました、約17年経過です。... -
お知らせ
当方メンバー様がCAスタンプ工法サンプルボード作成です
御施主様に仕上がり面、サイズなど事前に確認頂かれてます。展示場のCAステンシル... -
お知らせ
RISE工法の経年変化です
当方RISEクラブメンバー様駐車場での研修会でした。約15年経過です。スロープ駐車... -
お知らせ
コンクリート直仕上げ面、夏季の照返しまぶしくありませんか、降雨時滑りませんか?「あとからRISE工法」ご検討ください
コンクリート直仕上げのままお引越しいただきお待ちください。基本的に一日施工で... -
お知らせ
天候、天気が不安定です。スタンプ工法から「あとからRISE工法」へ安心です
オプション工事でお勧めも下さい。ご予算に応じた施工面積ご検討ください。 目地工... -
お知らせ
施工日の気温が猛暑日手前34℃です
トップコート塗布は35℃以下で施工ください。急激に乾燥してドライアウトになります... -
お知らせ
コンクリート直仕上げ時、色ムラ、コテムラ発生時に、RISE目地工法コテ仕上げご検討ください
縦ライン左右黒色は収縮目地です、横直線ラインは目地工法です、うまく利用で一枚... -
お知らせ
CAステンシル工法の経年変化です
2004年9月施工レンガ仕上げです。カラーハードナー標準使用の1.5倍程使用でした、... -
お知らせ
スリップ事故予防ください
表面に水が覆いますと滑りやすくなります、子供さんの水草履特にご注意ください。... -
お知らせ
今年は早く梅雨入りですご注意ください
CAスタンプ工法、ステンシル工法施工後の乾燥状態確認ください。雨が続きますと生... -
お知らせ
RISE目地工法カラーシーラー仕上げです。CAスタンプ工法のカラーリリースのような濃淡創れます
RISE工法ウッド柄塗り厚2ミリ前後施工可能になりました。写真はベースカラーはキュ...
