デリバリーシステム/施工資材・工具
Aメンバー様
小分けデリバリーシステムご利用ください。












Bメンバー様
A.TSがパレット単位でお届けさせていただきます、小分けデリバリーシステムと組合せください。
ステンシルペーパー、カラーハードナーなどをパレット単位でご購入頂きますとお得価格でお届けさせて頂きます。

各工法の当方提携メンバー様と連携しまして物件ごとに適正使用量計算し、予備材料や使用スタンプマットや、各ツールお届けして施工終了後返送、ご使用分の精算をさせて頂いてますので倉庫内に在庫分がたまらなくコストアップになりません。
又色々な仕上げカラー、各種スタンプマット、ステンシルペーパーご使用いただいてお施主様のイメージにお答えできます。ご近所に無いどや顔作品お創り頂いてます。
仕上げカラーなどは実際にスタンプマット型押し面、RISE工法仕上げ面をご覧頂き確認頂く事ができます。
カラーサンプルボードの色見本だけではイメージが違
うことがあります。衣服などの誂えと同じですね。




オンクリート社CA工法材料の使いやすさ、発色、耐久性、確認ください。
カラーハードナーの染まりやすさ、クリアーリリースの薄さなど確認してください。
当方は各材料ご使用分のご精算とさせて頂いてますので、色々なカラーの組合せお楽しみ下さい。

砂、顔料、セメント、混和剤の調合で、コンクリートを染めます。 強度もアップ致します。 染まり具合お比べ頂きたい。 染まりが良くない商品は沢山散布しなくてはなりません、かさぶたになり剥離します。 砂が大きすぎたりバランスが悪い場合、砂が捲れてきます。 混和剤で表面強度アップします。

カラーハードナーでコンクリートを染めてから表面に散布し、スタンプマットが カラーハードナー面をとらないように膜を作ります。オイルです。 粘りがあるクリアーリリースはSシーラー、Cシーラーと混ざりません膜ができる ためシーラーが捲れてきます。

スタンプマット型押し後散布しスタンプの模様の凹んだ箇所に色付けして陰影を 作ります。 クリアーリリースと同じ理屈です、粘りがあるカラーリリースはSシーラー、Cシー ラーと混ざりません膜できるためシーラーが捲れてきます。 成分が違うカラーリリースをご使用されますとカラーが吸収され濃淡が出ません。

クリアーリリース、カラーリリースを吸収してコンクリト内に浸透し、さらにCシー ラーとの付着強度を上げます。

最終仕上げです。アクリル樹脂でコーティングし光沢を作ります。各材料との化学反応計算されてます。 他メーカーと混ぜないでください。 CAスタンプコンクリート工法をご採用される場合、よくよく各工程ごとの使用材料確認ください。
ベースになるカラーはカラーボードからお選びください

現在の取扱いカラーハードナーは OC-1、2、3、6、7、8、9、11、12、16、18、19、21、22、23、24、25、27、29、32、33、34、36、C-26、C-28、新入荷で全25カラーの取扱いです。 カラーリリースは7色 ブルーストーン、チャコール、チョコレート、コーヒー、 シナモン、テラコッタ、ブラック。 目地カラーは12色 ブルーストーン、チョコレート、コーヒー、ブラック、グリーン、サンドストーン(錆色)、ライトテラコッタ、ダークテラコッタ、サンデーベージュ、ブリックレッド、バーガンディー、ブラジルナット。 以上の組み合わせになります。 | ①ベースになりますカラーお決めください。 ②アクセントカラー散らされますか。 ③目地カラーお決めください。ステンシル工法はコンクリート色が基本です。 ④スタンプマット、ステンシルペーパーお決めください。 ⑤ステンシル工法、RISE工法仕上げ面お決めください。 最終確認は実際にスタンプマットなどで型押ししたサンプルボードでご確認頂くことができます。 ご検討中のお施主様は工事店様にご相談下さい。 スタンプマット、ステンシルペーパー、カラーリリース、目地カラーの組合せでご近所にない作品創造下さい。 エメラルドブルー、オリーブ、ワインレッド、コーヒー、ダークテラコッタ。混合でお作りいたします、サンプルカラーございます。 |
サンプルボードで実際のカラーの発色、仕上り面の柄ご確認いただけます
RISE工法(目地カラーで変わります)




CAスタンプ工法


CAステンシル工法


コンクリート内部もしっかり染めています

コンクリート内部までしっかり染めてます。摩耗試験データーもご確認ください!硬いです。
メーカーの各専用ツールをお届けします(アメリカ製、オーストラリア製)

長さ、幅、重さ、マグネシウムの含有量従来型と同じです、価格は自社製造なので安価です。









当方グループ会社A.TBが本場メーカーの各ツールをお届け致します。(アメリカ製、オーストラリア製)
CAステンシル工法、CAスタンプ工法には必需品です。セットでご準備下さい。
CAスタンプ工法の新しいマットをご紹介します




コンパスマットが半分に分かれたマットです。方位がありませんので玄関ポーチ 前などにもご使用ください。
円形コンパス作られる場合はマット移動ください。方位つけられるときはステンシルペーパーP26のN.E.S.WのみのペーパーとM1 シームレスマットセットでお届け致します。サークルの外側にお作り下さい。
ステンシルペーパーP28COBBLE ROSETTE90㎝上手く使ってられます長野県の工事店様のカタログとコブルストーンサークルにして上手く活用頂きました。兵庫県工事店様とお施主様のセンスご参考にしてください。

M-31コブルサークルB 青色部

コンパス小1.2mとの組み合わせです。





ウッドマットのやく物が右端に入っております。作り方などはお問い合わせ下さい。










凹凸が少ない平板に仕上がります。

